• TOP
  • 会社概要
  • 部門別インタビュー
  • 特集
  • ボタン
  • メインビジュアル

    選手としても、
    社員としても、
    全力が出せる環境。

    事務部門
    番号 番号
    K・T 2017年入社
    人物
    会社に入ったきっかけを教えてください。 大学を卒業しても選手としてラグビーを続けたいと思い、仕事とスポーツの両立を応援してくれる九鉄工業を志望しました。現在はJR九州ラグビー部で選手活動をしながら、福岡支店の総務課で働いています。担当業務は産業廃棄物の行政報告や労災保険の申請、支店内の制服、PC関係機器、社有車の管理など。工事に直接携わるというよりは、陰で支えているというイメージが近いと思います。 人物 印象に残っている仕事はありますか? 産業廃棄物の行政報告です。入社直後の知識がほとんどない状態から、講習会などに参加し徐々に知識を身につけていくのですが、物事を理解していくごとに、同じ業務でも見え方が変わってくるのを実感しました。また、自衛隊研修も印象に残っています。中学から現在に至るまでラグビーをしていて体力には自信がありましたが、研修で苦労したのは体力ではなく規律の厳しさ。社会人として、時間厳守はもちろん、協調性なども鍛えられました。

    『働きやすさ』についてどう感じますか? わからないことがあれば、上司や先輩に相談できます。いつも気にかけてもらっているので、一人で仕事している感覚はなく心強いですね。また、業務以外でも結婚後の身の振り方など、私生活の相談にも乗ってもらったりしています。 写真 写真

    今後の目標を教えてください。 「仕事は一人ではできない」ということを常に心掛け、信頼される人になりたいです。総務の仕事は、現場の方や各課の方の協力が必要不可欠。現場の方をサポートする立場ですが、逆にお願い事をすることもあります。円滑に業務を遂行するためには、信頼関係を築くことが必要だと思っています。また、会社からは労災保険や産業廃棄物などの専門知識を求められています。どちらも法律が絡み、コンプライアンスを守ることにつながる重要な業務。自分の頭で考えながら業務し、理解を深めたいと思います。

    画像

    画像 画像

    画像

    九州で、一緒に
    働きましょう!

    九州での就職を考えている方にはとてもいい会社と思います。一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

    ボタン